費用ゼロ!小学生 服の前後を間違えないように対策〜小学1年生との戦い〜【後編】

育児

前回の対策についてはこちら↓

費用ゼロ!小学生 服の前後を間違えないように対策【前編】
経緯何歳の頃からか自分で着替えられるようになり、何も言わずとも一人で着替えられるようになった息子。何も出来なかった子供が服を着れるなんてすごい!と成長を感じていました。ですが、やはり正しく着れない事もしばしば。そして言っても言っても直らない...
: 費用ゼロ!小学生 服の前後を間違えないように対策〜小学1年生との戦い〜【後編】

対策後の経過観察

1日目

なんとお風呂上がりにシャツが前後逆でした。


悲しい、悔しい。

私の絵が下手過ぎたのか


息子が気にしていないだけなのか

2日目朝

貼る場所を変えるべきなのか絵を画像にするべきなのか悩んでいました。

すると正しく着れる息子の姿が!!

いやいや、たまたまかもしれない。


まだ油断はできない。

問題はお風呂上がりのシャツだ。


最近はシャツを9割後ろ前で着ているのです。

さぁ夜はどうか。

前後間違えずに着ることができていました。

素晴らしい!!

3日目朝

今日も間違えていない!


あれ?効果抜群??

1週間は様子を見てみることにしました。

3日目夜 〇
4日目朝〇

このまま前後がわかる子になるのかと思ったのですが

4日目夜なんとまた前後逆でした。


やっぱりたまたまなのか、他の対策が必要なのかと思いました。

ところが、

5日目朝 〇


5日目夜〇

6日目朝晩 〇

7日目朝晩 〇

となりました

まとめると

1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目
×⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
⚪︎⚪︎⚪︎×⚪︎⚪︎⚪︎

となりました!

⚪︎がたくさんあります。

本人の努力もあると思いますが、

対策をする前と比べ物にならないくらい正しく着られるようになったのです!

毎回注意することに疲れた方は1度試してみてください。

上手くいかなくてもお金をかけてない対策はそこまで気持ちが落ち込まずに済むのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました